古書

バーナード・リーチ

著/ 式場隆三郎
刊/ 建設社
1934年初版

藍型染布装が息を呑む美しさ。
向日庵の書籍のようでもある。
700頁超の大著。図版写真多数。

陶芸家・画家・デザイナーと多数の顔をもつ、
バーナード・リーチ。
ロンドンの美術学校に通っている時に
高村光太郎と知り合い、
それからどんどん日本にはまっていく。

1954年には大分県日田市の
小鹿田にも訪れている。
リーチはピッチャーの継ぎ手のデザインを
教えたといわれ、
その技法は一子相伝で引き継がれている。
今でこそ飛び鉋の模様で知られる小鹿田焼きも、
リーチが著書に記したために
多くの人に知られるようになったのである。
リーチによって描かれた小鹿田の皿山の風景は、
湯布院の旅館「無量塔」で見ることができる。

陶芸。手仕事。東洋と西洋。
同志であり生涯の友、柳宗悦。
暮らしの中にある生活道具に宿る「用の美」を見出す
民藝運動のこと。

本書はリーチと親交もあり、精神科医の傍ら、
芸術家の研究や文筆そして民藝運動など
多彩に活動をした文化人である
式場隆三郎によって語られている。
ㅤㅤㅤㅤ

とても大事にしてくれそうな人に渡りました。
次に出会うのはいつだろうか。

スキカモ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。